(公財)函館地域産業振興財団から配信しています。
当財団職員と名刺交換・メールアドレス等をいただいた方へ配信しております。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃--------------------------------------------------------------┃
_┃ はこだて地域産業メルマガ Vol.75             ┃_
\┃----------------------------------2021年12月22日配信--┃/
/┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\
 ̄ ̄                                ̄ ̄
                   公益財団法人函館地域産業振興財団
                   北海道立工業技術センター 事務局

ト┃ピ┃ッ┃ク┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛
1.動ひずみ測定システム活用セミナーのご案内
2.令和3年度デザインセミナーのご案内
3.令和3年度創業スキルアップ講座のご案内
4.新事業展開に関するアンケートへのご協力のお願い


各┃種┃ご┃案┃内┃
━┛━┛━┛━┛━┛
==========================================================================

1.動ひずみ測定システム活用セミナーのご案内
                         【財団/工業技術センター】
==========================================================================
 機械等に力が作用した時に、その機械部品はわずかに変形し、「ひずみ」が生じ
ます。様々な製品を製造する際の強度設計や品質保証において、ひずみと応力の関
係の把握は極めて重要です。
 今回のセミナーでは、ひずみに関する基礎的な知識や測定方法、活用事例等の説
明と、北海道立工業技術センターで新しく導入した動ひずみ測定システムを用いた
実演を行います。
 ひずみをはじめとした物理量の測定手法等について幅広くご紹介させていただき
ますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【日時】
  令和4年1月19日(水)13:30~15:30
【場所】
  北海道立工業技術センター 研修室 (函館市桔梗町379番地)
【講師】
  株式会社共和電業札幌営業所 所長 原田 雅人 氏
         〃         下畑 翔吾 氏
【定員】
  10名
【受講料】
  無料
【申込締切】
  令和4年1月14日(金)
【申込方法・お問い合わせ】
  下記URLよりセミナーチラシ(PDF)をダウンロードいただき、E-mail又はFax
  にてお申込みください。
  財団 研究開発部ものづくり技術支援グループ 髙橋滉平
  TEL:0138-34-2600 FAX:0138-34-2602
  E-mail:k_takahashi@techakodate.or.jp
  ※送信される際は「@」を半角文字に変えてください。。

 ↓セミナーチラシはこちら↓
https://www.techakodate.or.jp/newstopics/

==========================================================================

2.令和3年度デザインセミナーのご案内
                                  【財団】
==========================================================================
 当財団では、デザインを経営に活用するため、地域企業の皆様や企業・商品のブ
ランディングに興味のある方を対象に、企業のブランディングに関する事例を学ぶ
デザインセミナーを開催いたします。
 今年度のデザインセミナーでは、「デザインは売り上げに直結する。」と題し、
函館市内でデザイナーとしてご活躍され、函館デザイン協議会会長を務められてい
るブルーム・エー代表の岡田暁氏を講師にお迎えし、「魅力ある商品づくり」「マ
ーケットを意識した効果的な情報発信」に欠かせないデザインの視点やアプローチ
について、企業のブランディングに関する事例を交えてご講演いただきます。
 また、講演後には、事前申込制による個別相談会を行います。商品、パッケージ、
企業ロゴなど、自社のデザインに課題を感じていらっしゃる方、企業のブランディ
ングに興味のある方など、是非ご参加ください。

【日時】
  令和4年1月26日(水)14:00~16:30
【場所】
  北斗市総合文化センター かなで~る(北斗市中野通2丁目13-1)
【内容】
  (第1部)講演「函館版デザイン戦略と具体例」
        講師:ブルーム・エー 代表 岡田 暁 氏
  (第2部)個別相談
【参加費】
  無料
【定員】
  (講演)60名
  (個別相談)当日2社程度 ※申込多数の場合は別途相談日を設定
【申込方法・お問い合わせ】
  下記URLのフォームからお申込みください。
  財団 総務企画部産業支援課
  TEL:0138-34-2600
  E-mail:staff_17@techakodate.or.jp
  ※送信される際は「@」を半角文字に変えてください。。

 ↓申込フォームはこちら↓
https://www.techakodate.or.jp/sangyou/newsup/design-seminar2021/

==========================================================================

3.令和3年度創業スキルアップ講座のご案内
                      【函館市、北斗市、七飯町、財団】
==========================================================================
 当財団では、創業希望者や創業間もない創業者が、実際に事業化のために必要と
される「経営、財務、人材育成、販路開拓」等の知識・スキルを習得できる「創業
スキルアップ講座」を、令和3年8月から令和4年3月まで開催することとしてお
り、皆様のご都合に合わせて、参加したい講座を選択し受講することも可能となっ
ております。
 現在、次の3講座の受講者を募集しています。

 ① 創業とお金のはなし
   (令和4年1月14日)
 ② 創業のビジョンと儲かるビジネスモデルの作り方
   (令和4年1月19日)
 ③ スマホでできる動画制作・活用セミナー
   (令和4年2月9日)

【参加費】
  無料  
【申込方法・お問合せ】
  下記URLで随時募集講座をご案内しているほか、WEB申込フォームもござい
 ますので、こちらからお申込みください。
  財団 総務企画部産業支援課:0138-34-2600
  函館市産業支援センター:0138-34-2561 

 ↓申込フォームおよびカリキュラムの詳細はこちら↓
https://www.techakodate.or.jp/sangyou/newsup/2020sougyo-skillup/

==========================================================================

4.新事業展開に関するアンケートへのご協力のお願い
                                  【財団】
==========================================================================
 当財団では、北海道立工業技術センターおよび函館市産業支援センターの管理運
営を行うとともに、地域企業の事業活動を支援するため、各種事業を実施していま
す。
 新型コロナウイルスの影響など、著しく状況が変化する中、当財団の事業もこの
変化に対応した取組みが必要と考え、新しい事業の構築、既存事業の見直しを行う
ことを検討しています。
 つきましては、当財団が実施している事業を検討するための基礎資料とするため、
アンケートへのご協力をお願い申し上げます。
 なお、連絡先をご記入の上、ご回答いただいた方には粗品を送付させていただき
ます。

【アンケートWEB入力ページURL】
  https://www.techakodate.or.jp/ask/r3-1/   
【お問合せ】
  財団 総務企画部産業支援課:0138-34-2600
 

┌────────┐
│その他のご案内 │
└────────┘
==========================================================================
1.寄附金の募集について
========================================================================== 
 当財団では、事業の充実を図るため財源の確保を目的に、広く一般社会に募金活
動を行うことといたしました。このたび、財団ホームページに「寄附のお願い」の
ページを新たに設けて、常時、任意の金額の寄付をお受けできる体制を整備したと
ころです。ご理解とご協力をお願いいたします。

寄附のお願い:https://www.techakodate.or.jp/subscription/

お問合せは、総務企画部総務課まで
===========================================================================
2.賛助会員募集のご案内
===========================================================================
 当財団では、事業の円滑な業務運営と道南地域や北海道の産業振興に資するため、
賛助会員制度を設けております。
 ご支援いただく賛助会費は、当財団が推進する助成事業や出展支援事業等の公益
目的事業などに使用させていただきます。
 多くの皆様方のご加入、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 なお、ご不明な点等がございましたら、下記お問合せ先まで、お気軽にお問合せ
ください!

【申込・お問合せ先】
(公財)函館地域産業振興財団 総務企画部総務課
 TEL:0138-34-2600 FAX:0138-34-2601

↓賛助会員制度の詳細、申込みはこちらをご覧ください↓
https://www.techakodate.or.jp/supporting_member/index.html
==========================================================================
3.「北海道立工業技術センター機器・設備利用」のご案内
==========================================================================
 当財団が管理運営している北海道立工業技術センターでは、JKA(競輪・オー
トレース)の補助事業等により導入した最新の試験分析機器や設備を揃え、広く企
業・個人の方の利用に備えています。
 令和2年度は、気体や揮発性の試料に含まれる化学物質の成分を調べるガスクロ
マトグラフ質量分析計など23台の機器が整備されました。

お気軽にお電話でお問い合わせください。
     
     ◇ご利用方法は、こちらから◇
 ( https://www.techakodate.or.jp/center/kiki/ )   
==========================================================================
4.北海道立工業技術センター会議室・研修室貸出」のご案内
==========================================================================
 工業技術センターでは、センター事業に使用していないとき、会議室・研修室の
貸出を行っています。セミナー、研修会や少人数での会議、打合せなどに広くご利
用できます。お気軽にご連絡ください。
 
    ↓詳細は、こちらから↓
 (https://www.techakodate.or.jp/center/kiki/list.html)
 (https://www.techakodate.or.jp/center/pdf/kaigikensyu.pdf)
==========================================================================
5.「北海道知的財産情報センター函館サテライト」のご案内
==========================================================================
 北海道立工業技術センターの図書室に設置されているテレビ電話システムにより、
札幌の北海道知的財産情報センターとを結び、特許・意匠・商標等の取得や発明等
に係る各種対応についての相談等を受け付けております。
 相談業務は、月~金曜日まで対応いたします。
 (北海道発明協会の相談員が対応します。)
 なお、弁理士へのご相談は火・金曜日となっております。
 (北海道知的財産情報センターの弁理士が対応します。)
 ご利用の際は、時間帯を予約する必要がありますので、予め財団総務課までお電
話ください。
  (TEL:0138-34-2600)
           
     ↓詳細は、こちらから↓
 ( http://www.hkd.meti.go.jp/hokip/chizai/center/chizai.htm )
 ( http://www.jiii-h.jp/shien/index.html )
==========================================================================
6.北海道立工業技術センター見学のご案内
==========================================================================
 北海道立工業技術センターでは、当センターのPRと施設の利用促進を図るため、
企業の皆様や市民の皆様の見学を広くお受けしております。
 センターの業務の紹介とともに、企業の皆様にはご利用いただける様々な試験分
析装置や製造設備、また、当センターが企業の皆様と行っている共同研究や技術相
談の成果品のほか、がごめ関連商品など国等の大型プロジェクトによる成果品など
もご覧いただけます。
随時、見学の申込みを受け付けております。
 興味のある方は、下記連絡先にお気軽にお問い合わせください。

【お問合せ先】
  公益財団法人函館地域産業振興財団 研究開発部研究支援課まで
  TEL:0138-34-2600

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 当財団及び北海道立工業技術センターの概要・事業内容・最新情報は、下記URLの
公式WEBサイトからご覧ください。
(財団公式WEBサイト)
  https://www.techakodate.or.jp/
(北海道立工業技術センター)
  https://www.techakodate.or.jp/center/
(函館市産業支援センター)
  https://www.techakodate.or.jp/sangyou/index.html

     ┌──────────────────────────┐
     │【編集・発行】                    │
     │ 公益財団法人                    │
    │  函館地域産業振興財団 総務企画部総務課     │
     │                          │
     │ このメールマガジンに関するご意見、ご質問、ご感想 │
  ○ < その他のお問い合せは、こちらのアドレスまで!!  │
 <□> │ 〔 apllication@techakodate.or.jp 〕       │
  ||  │                         │
     └──────────────────────────┘


登録解除は、下記URLから手続きできます。