(公財)函館地域産業振興財団から配信しています。
当財団職員と名刺交換・メールアドレス等をいただいた方へ配信しております。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃--------------------------------------------------------------┃
_┃ はこだて地域産業メルマガ Vol.81  ┃_
\┃----------------------------------2022年 7月 1日配信--┃/
/┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\
 ̄ ̄                                ̄ ̄
                   公益財団法人函館地域産業振興財団
                   北海道立工業技術センター 事務局

ト┃ピ┃ッ┃ク┃ス┃
━┛━┛━┛━┛━┛
1.ビジネスプラン作成スクール受講生の募集について
2.北海道ビジネスEXPO財団ブース出展者の募集について
3.発明研究奨励金交付申請受付のお知らせ


各┃種┃ご┃案┃内┃
━┛━┛━┛━┛━┛
==========================================================================

1.ビジネスプラン作成スクール受講生の募集について
                      【函館市、北斗市、七飯町、財団】
==========================================================================
 当財団では、令和4年度ビジネスプラン作成スクールの受講生を募集しています。
 起業するときや新規事業に踏み出すときに、自らのビジネスプランにどれだけ高
い実現性があるかが成功のカギとなります。
 当スクールでは、ビジネスプラン作成に必要なノウハウを学ぶ講義とグループワ
ークによる実践的なビジネスプラン作成演習を行います。
 受講を希望される方は、申込締切が7月15日までとなっていますので、お早め
にお申し込みください。 

【開催期間】 
  令和4年7月23日(土)~11月23日(水)
  全9講座
【開催場所】
  北海道立工業技術センター
【受講料】
  無料
【定員】
  24名
【申込締切】
  令和4年7月15日(金)
【お問合せ・申込先】
  財団 産業支援課
  TEL:0138-34-2600
 
 ↓内容の詳細はこちらから↓
https://www.techakodate.or.jp/sangyou/newsup/bpschool2022/

==========================================================================

2.北海道ビジネスEXPO財団ブース出展者の募集について
                                  【財団】
==========================================================================
 当財団では、北海道最大級のビジネスイベントである「ビジネスEXPO」に
「はこだてビジネス交流ゾーン」を設け、北海道立工業技術センターの研究成果品
を展示するほか、地域企業用の出展ブースを7社分程度用意し、新製品等の市場販
路開拓等を目的とする出展を支援します。
 当ブースに出展を希望される企業は、申込締切が7月19日までとなっています
ので、お早めにお申し込みください。

【出展日時】 
  令和4年11月10日(木)~11日(金)
【出展会場】
  アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3番55号)
【出展方法】
  財団「はこだてビジネス交流ゾーン」内のブースに出展
  ※ 出展枠が7社程度のため、申込多数の場合は事務局による選定となります。
【申込締切】
  令和4年7月19日(火)
【お問合せ・申込先】
  財団 総務企画部産業支援課 担当:鈴木、金澤
  TEL:0138-34-2600 FAX:0138-34-2601
  E-mail:suzuki@techakodate.or.jp
    ※送信される際は、「@」を半角文字に変えてください。

 ↓内容の詳細及び申込書はこちらから↓
(PDFファイル)
  https://www.techakodate.or.jp/zaidan/form/expo/business-expo2022-hakodate-bosyuyouryo.pdf
(Wordファイル)
  https://www.techakodate.or.jp/zaidan/form/expo/business-expo2022-hakodate-moushikomi.doc

==========================================================================

3.発明研究奨励金交付申請受付のお知らせ
                            【日本発明振興協会】
==========================================================================
 公益財団法人日本発明振興協会では、科学技術の振興、産業の発展に資する中小
企業及び個人の発明考案を奨励する目的をもって、発明考案を実施化するための試
作、試験を援助します。
 対象となる事案をお持ちの方は、是非ご応募ください。

【募集期間】 
  令和4年5月1日~ 7月31日必着
【交付対象】
  発明考案の試験研究であって、次の事項に該当し、その発明考案の実施化もし
  くは展開に必要と認められるものを交付対象とします。
  (1)特許権として登録済みのもの。
  (2)特許を出願し、既に公開され、かつ審査請求済みのもの。但し、係争中
     のものは除く。
  (3)実用新案は、登録済みで実用新案技術評価書入手済みのもの。
【対象となる経費】
  奨励金の対象となる経費は原則として、発明考案を実施化するための試作、試
  験もしくは発明考案を更に展開するための調査研究に要する直接経費で、例え
  ば次のものです。
   ①原材料・副資材
   ②試作用型
   ③外注試験費・加工費
   ④調査研究に要する外注費(人件費、事務費等の間接経費は除く)
【交付金額】
  交付金額は原則として1件あたり100万円を限度とします。
【審査及び交付の決定】
  予備審査を行いさらに審査委員会で審査し、その結果を11月に直接本人に通
  知します。
【お問合せ先】
  公益財団法人 日本発明振興協会  
  ホームページ http://jsai.org/                         
  TEL:03-3464-6991/FAX:03-3464-6980/Mail:jsai_bbb@jsai.org

 ↓内容の詳細はこちらから↓
http://jsai.org/Shoureikin/index.html

┌────────┐
│その他のご案内 │
└────────┘
==========================================================================
1.寄附金の募集について
========================================================================== 
 当財団では、事業の充実を図るため財源の確保を目的に、広く一般社会に募金活
動を行うことといたしました。このたび、財団ホームページに「寄附のお願い」の
ページを新たに設けて、常時、任意の金額の寄付をお受けできる体制を整備したと
ころです。ご理解とご協力をお願いいたします。

寄附のお願い:https://www.techakodate.or.jp/subscription/

お問合せは、総務企画部総務課まで
===========================================================================
2.賛助会員募集のご案内
===========================================================================
 当財団では、事業の円滑な業務運営と道南地域や北海道の産業振興に資するため、
賛助会員制度を設けております。
 ご支援いただく賛助会費は、当財団が推進する助成事業や出展支援事業等の公益
目的事業などに使用させていただきます。
 多くの皆様方のご加入、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 なお、ご不明な点等がございましたら、下記お問合せ先まで、お気軽にお問合せ
ください!

【申込・お問合せ先】
(公財)函館地域産業振興財団 総務企画部総務課
 TEL:0138-34-2600 FAX:0138-34-2601

↓賛助会員制度の詳細、申込みはこちらをご覧ください↓
https://www.techakodate.or.jp/supporting_member/index.html
==========================================================================
3.「北海道立工業技術センター機器・設備利用」のご案内
==========================================================================
 当財団が管理運営している北海道立工業技術センターでは、JKA(競輪・オー
トレース)の補助事業等により導入した最新の試験分析機器や設備を揃え、広く企
業・個人の方の利用に備えています。
 令和2年度は、気体や揮発性の試料に含まれる化学物質の成分を調べるガスクロ
マトグラフ質量分析計など23台の機器が整備されました。

お気軽にお電話でお問い合わせください。
     
     ◇ご利用方法は、こちらから◇
 ( https://www.techakodate.or.jp/center/kiki/ )   
==========================================================================
4.北海道立工業技術センター会議室・研修室貸出」のご案内
==========================================================================
 工業技術センターでは、センター事業に使用していないとき、会議室・研修室の
貸出を行っています。セミナー、研修会や少人数での会議、打合せなどに広くご利
用できます。お気軽にご連絡ください。
 
    ↓詳細は、こちらから↓
 (https://www.techakodate.or.jp/center/kiki/list.html)
 (https://www.techakodate.or.jp/center/pdf/kaigikensyu.pdf)
==========================================================================
5.「北海道知的財産情報センター函館サテライト」のご案内
==========================================================================
 北海道立工業技術センターの図書室に設置されているテレビ電話システムにより、
札幌の北海道知的財産情報センターとを結び、特許・意匠・商標等の取得や発明等
に係る各種対応についての相談等を受け付けております。
 相談業務は、月~金曜日まで対応いたします。
 (北海道発明協会の相談員が対応します。)
 なお、弁理士へのご相談は火・金曜日となっております。
 (北海道知的財産情報センターの弁理士が対応します。)
 ご利用の際は、時間帯を予約する必要がありますので、予め財団総務課までお電
話ください。
  (TEL:0138-34-2600)
           
     ↓詳細は、こちらから↓
 ( http://www.hkd.meti.go.jp/hokip/chizai/center/chizai.htm )
 ( http://www.jiii-h.jp/shien/index.html )
==========================================================================
6.北海道立工業技術センター見学のご案内
==========================================================================
 北海道立工業技術センターでは、当センターのPRと施設の利用促進を図るため、
企業の皆様や市民の皆様の見学を広くお受けしております。
 センターの業務の紹介とともに、企業の皆様にはご利用いただける様々な試験分
析装置や製造設備、また、当センターが企業の皆様と行っている共同研究や技術相
談の成果品のほか、がごめ関連商品など国等の大型プロジェクトによる成果品など
もご覧いただけます。
随時、見学の申込みを受け付けております。
 興味のある方は、下記連絡先にお気軽にお問い合わせください。

【お問合せ先】
  公益財団法人函館地域産業振興財団 研究開発部研究支援課まで
  TEL:0138-34-2600

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 当財団及び北海道立工業技術センターの概要・事業内容・最新情報は、下記URLの
公式WEBサイトからご覧ください。
(財団公式WEBサイト)
  https://www.techakodate.or.jp/
(北海道立工業技術センター)
  https://www.techakodate.or.jp/center/
(函館市産業支援センター)
  https://www.techakodate.or.jp/sangyou/index.html

     ┌──────────────────────────┐
     │【編集・発行】                    │
     │ 公益財団法人                    │
    │  函館地域産業振興財団 総務企画部総務課     │
     │                          │
     │ このメールマガジンに関するご意見、ご質問、ご感想 │
  ○ < その他のお問い合せは、こちらのアドレスまで!!  │
 <□> │ 〔 apllication@techakodate.or.jp 〕       │
  ||  │                         │
     └──────────────────────────┘


登録解除は、下記URLから手続きできます。