(公財)函館地域産業振興財団から配信しています。
当財団職員と名刺交換・メールアドレス等をいただいた方へ配信しております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     はこだて財団地域産業メルマガ Vol.122臨時号
                         2024年9月9日配信
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  公益財団法人函館地域産業振興財団
                  北海道立工業技術センター 事務局

≪トピックス≫
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.実験補助員募集のお知らせ(急募)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.まなび・体験・つながりHIROBA(in 函館)の開催
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.「GIRAFFES JAPAN HOKKAIDO」の開催
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4.「北海道中小企業新応援ファンド事業」の2次募集受付開始
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

≪その他ご案内≫
――――――――――――――――――――――――――――
1.寄付金の募集
――――――――――――――――――――――――――――
2.賛助会員募集のご案内
――――――――――――――――――――――――――――
3.「北海道立工業技術センター機器・設備利用」のご案内
――――――――――――――――――――――――――――
4.北海道立工業技術センター会議室・研修室貸出」のご案内
――――――――――――――――――――――――――――
5.「北海道知的財産情報センター函館サテライト」のご案内
――――――――――――――――――――――――――――
6.北海道立工業技術センター見学のご案内
――――――――――――――――――――――――――――

≪トピックス≫
=====================================
1.実験補助員募集のお知らせ(急募)
                                  【財団】
=====================================
 財団では、北海道立工業技術センターにおいて下記記載の職務に従事する実験補
助員(臨時職員)を1名募集しています。ご興味のある方は下記問合せ先まで応募
書類を送付または持参ください。
【勤務場所】 北海道立工業技術センター(函館市桔梗町379番地)
【業務内容】 ・水産物および食品原料の品質評価に関する実験補助
       ・実験データの整理等
【応募資格】 ・理工系専門学校卒業以上、又は高校卒業後に食品の製造や品質管
        理業務に従事した経験のある者
       ・パソコン(Word、Excel)の基本操作ができること
       ・普通自動車運転免許(AT限定可)
【応募書類】 履歴書(写真添付)、職務経歴書
【お問合せ】 総務企画部総務課 溝口
       TEL:0138-34-2600

 ◆募集要項は下記に掲載◆
 URL:https://www.techakodate.or.jp/org/saiyo/R6.9.3_open-innovation.pdf

=====================================
2.まなび・体験・つながりHIROBA(in 函館)の開催
                                 【北海道】
=====================================
 北海道では、自身の活躍の場としての起業など、女性が自らのライフスタイルに
合わせた社会参画のきっかけとなる事例を紹介することで、女性の社会参画を後押
しし、社会全体における女性活躍の気運醸成を図ることを目的として、次のとおり
イベントを開催いたします。ご興味のある方は、お気軽にご参加ください。
【日  時】 令和6年9月14日(土)~ 令和6年9月15日(日)
       ・両日とも10:00 ~ 17:00
【場  所】 函館蔦屋書店(函館市石川町85-1)
【内  容】 〇トークセッション「9月15日(日)15:30 ~ 16:30(予約制)」
        女性の先輩起業家の体験談などをご紹介いたします。
       ・先着30名(これから起業などの社会参画を目指す女性)
       〇まなび・体験ブース「9月14日(土)、9月15日(日)」
        好きなことをカタチにした女性たちを紹介いたします。
        ブース内で行われる物販はどなたでもご購入できます。
       ・両日ともに10:00 ~ 17:00
       〇創業相談コーナー
        北海道中小企業総合支援センターによる創業相談コーナー
        「9月15日(日)10:00 ~ 15:00(予約制)
       ・やってみたいを応援するミニ相談会(先着6名)
【対  象】 これから起業などの社会参画を目指す女性
【申込締切】 9月10日(火)(トークセッションのみ)
【申込方法】 下記URLにある「申込方法」からお申込みください。
       URL:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/djb/katsuyaku/action/199048.html
【問合せ先】 北海道環境生活部くらし安全局道民生活課女性支援室(活躍推進)
       (〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目)
       TEL:011-206-6954
       FAX:011-232-4820

◆内容の詳細については下記に掲載◆
 URL:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/djb/katsuyaku/action/199048.html

=====================================
3.「GIRAFFES JAPAN HOKKAIDO」の開催
                               【経済産業省】
=====================================
 経済産業省では、令和6年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーの
ための地域密着型支援事業)「GIRAFFES JAPAN」北海道地域のイベントを函館で
開催いたします。本イベントでは、「まちのお菓子屋さん」から全国へ事業拡大を行
っているゲストの講演や地元の支援者や起業家と繋がることができる交流会を実施
いたします。事業を成長させたいと考えている方、起業に関心のある方はこの機会
に是非お越しください。
【日  時】 令和6年9月18日(水) 13:30 ~ 16:00
【場  所】 NIPPONIA HOTEL(函館市豊川町11-8)
【内  容】 ① 女性起業家ロールモデルによる講演
       ② 地元の金融機関や支援者による情報提供
       ③ 参加者同士のネットワーキング
【対  象】 女性起業家、企業に関心がある女性や支援者
【定  員】 40名
【申込方法】 下記URLにある「参加お申し込み」からお申込みください。
       URL:https://suits.media/giraffes/event/1169

◆内容の詳細に関するリーフレットは下記に掲載◆
 URL:https://www.techakodate.or.jp/org/sougyo/kigyo-sougyo/R6.9.18_GIRAFFES-JAPAN-HOKKAIDO.pdf

=====================================
4.「北海道中小企業新応援ファンド事業」の2次募集受付開始
                     【北海道中小企業総合支援センター】
=====================================
 北海道中小企業総合支援センターでは、「北海道中小企業新応援ファンド事業」を
行っております。北海道中小企業新応援ファンドは、(独)中小企業基盤整備機構、
北海道、札幌市、金融機関が資金を拠出して組成したもので、ファンドの運用益を
基に、道内における新たな産業の創出や事業化を支援いたします。令和6年度北海
道中小企業新応援ファンド事業2次募集について、次のとおり募集を開始いたしま
すので、ご興味のある方は是非ご応募ください。
【募集期間】 令和6年8月26日(月)~ 令和6年9月27日(金)
       ・午後5時必着
【募集事業】 ① 創業促進支援事業
        (対象:道内の創業者、前年4月以降に創業したものを含む)
         補助率1/2(上限100万円)
         道内に主たる事業所を設けて新規に事業を開始(創業)する個人
         又は中小企業者の事業展開に要する経費の一部を助成します。
       ② 地域資源活用型事業化実現事業
        (対象:道内の中小企業者等又は農商工等連携事業計画認定事業者)
         補助率1/2(上限150万円)
         地域資源を使った新商品開発(マーケティングまで可能)に使え
         ます。地域資源を活用した新商品・新サービスの開発から販路開
         拓までの事業化実現に向けた一連の取組に要する経費の一部を助
         成します。
       ③ 製品開発チャレンジ支援事業(対象:道内の中小企業者等)
         補助率1/2(上限50万円)
         製品開発の“前段階”の事前検証・検査・分析に使えます。
         本格開発着手前の事業構想の実現向けた事前検証・検査・分析に
         要する経費の一部を助成します。
【問合せ先・ 〒060-0001
   応募先】札幌市中央区北1条西2丁目 経済センタービル9階
       公益財団法人 北海道中小企業総合支援センター
       企業振興部企業振興G
       TEL:011-232-2403
       Mail:jyoseishien@hsc.or.jp

◆内容の詳細に関しては下記に掲載◆
 URL:https://www.hsc.or.jp/news/2024_fund_2nd/


≪その他ご案内≫
=====================================
1.寄附金の募集について
=====================================
 当財団では、事業の充実を図るための財源確保を目的に、広く一般社会に募金活
動を行うこととし、財団ホームページに「寄附のお願い」のページを設けて、常時、
任意の金額の寄付をお受けできる体制を整備いたしました。
ご理解とご協力をお願いいたします。

◆「寄附のお願い」に関して下記に掲載◆
 https://www.techakodate.or.jp/subscription/

【お問合せ】
 総務企画部総務課

=====================================
2.賛助会員募集のご案内
=====================================
 当財団では、事業の円滑な業務運営と道南地域や北海道の産業振興に資するため、
賛助会員制度を設けております。
 ご支援いただく賛助会費は、当財団が推進する助成事業や出展支援事業等の公益
目的事業等に使用させていただきます。
 多くの皆様方のご加入、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。な
お、ご不明な点等がございましたら、下記お問合せ先まで、お気軽にお問合せくだ
さい。

=====================================
3.「北海道立工業技術センター機器・設備利用」のご案内
=====================================
 当財団が管理運営する北海道立工業技術センターでは、JKA(競輪・オートレー
ス)の補助事業等により導入した最新の試験分析機器や設備を揃え、広く企業・個
人の方の利用に備えています。令和5年度は、食製品や工業材料の通風乾燥を様々
な温度・相対湿度・風速で行い、その乾燥特性のデータ収集や乾燥品の試作加工を
行う「評価用試験乾燥装置」などの様々な機器が整備されました。
お気軽にお電話でお問い合わせください。
     
◆ご利用方法は下記に掲載◆
 https://www.techakodate.or.jp/center/kiki/

=====================================
4.北海道立工業技術センター会議室・研修室貸出」のご案内
=====================================
 工業技術センターでは、センター事業に使用していないとき、会議室・研修室の
貸出を行っています。セミナー、研修会や少人数での会議、打合せなどに広くご利
用できます。

 お気軽にご連絡ください。
 
◆詳細は、下記に掲載◆
 https://www.techakodate.or.jp/center/kiki/list.html
 https://www.techakodate.or.jp/hitecnews/archives/4867

=====================================
5.「北海道知的財産情報センター函館サテライト」のご案内
=====================================
 北海道立工業技術センターの図書室に設置されているテレビ電話システムにより、
札幌の北海道知的財産情報センターと結び、特許・意匠・商標等の取得や発明等に
係る各種対応についての相談等を受け付けております。相談業務は、月〜金曜日ま
で対応致します。(INPIT北海道知財総合支援窓口の支援担当者が対応します。)な
お、弁理士へのご相談は火・金曜日となっております。(北海道知的財産情報センタ
ーの弁理士が対応します。)ご利用の際は、時間帯を予約する必要がありますので、
予め財団総務課までお電話下さい。
【総務企画部総務課】
 TEL:0138-34-2600
 
◆詳細は、下記に掲載◆
 http://www.hkd.meti.go.jp/hokip/chizai/center/chizai.htm
 https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/hokkaido/

=====================================
6.北海道立工業技術センター見学のご案内
=====================================
 北海道立工業技術センターでは、当センターのPRと施設の利用促進を図るため、
企業の皆様や市民の皆様の見学を広くお受けしております。
 センターの業務の紹介とともに、企業の皆様にはご利用いただける様々な試験分
析装置や製造設備、また、当センターが企業の皆様と行っている共同研究や技術相
談の成果品のほか、がごめ関連商品など国等の大型プロジェクトによる成果品など
もご覧いただけます。随時、見学の申込みを受け付けております。
 興味のある方は、下記連絡先にお気軽にお問い合わせください。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 当財団及び北海道立工業技術センターの概要・事業内容・最新情報は、下記URL
の公式WEBサイトからご覧ください。
〇財団公式WEBサイト
 https://www.techakodate.or.jp/
〇北海道立工業技術センター
 https://www.techakodate.or.jp/center/
〇函館市産業支援センター
 https://www.techakodate.or.jp/sangyou/index.html
 
 お問合せ:総務課
 E-mail:info@techakodate.or.jp
 TEL:0138-34-2600 
 FAX:0138-34-2601
 ※迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますのでご注意ください。

◆登録解除は、下記URLから手続きできます◆